高校入試まで残り約5ヶ月。中学3年生の皆さんは、より一層緊張感を持って日々の学習に取り組んでいると思います。中学1・2年生の皆さんは、次の定期試験に向けて少しずつ準備を始めていることでしょう。今回私が取り上げるのは、「受験」に向けた準備についてです。ここでの「受験」は、試験を受けることすべてを指します。高校入試はもちろん、定期試験、検定試験、単元テストなどすべてを指しますので、ぜひ1・2年生の皆さんも自分事として考えてみてください。
では、「受験」前に確認すべきことを列挙します。
・普段から使い慣れている筆記用具の準備はできているか。→新しい筆記用具を準備する必要はありません。むしろ、普段から使い慣れているもので本番に臨みましょう。
・時計はつけているか。→時計がない教室での「受験」になる可能性もあります。試験時間が分かるように、普段から身に付けましょう。
・受験会場、日時、移動手段の確認は済んでいるか。→当日になって焦ることがないよう、事前に確認しましょう。特に、冬の移動手段は慎重に検討を。
・ハンカチ、ティッシュ、薬の持参→腹痛、頭痛、鼻水、せきなどで、普段から使用している薬がある人はその準備も忘れずに。いつも通りの体調で「受験」できるようにしましょう。
小さなことかもしれませんが、普段何気なくやっていることの積み重ねで「受験」当日の自分が作られています。緊張した空気の中で自分の力を発揮するために、「受験」前の準備にも、ぜひ目を向けてみてください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
教室長リレーブログ2025.03.25【高校生】地獄の共通テスト
教室長リレーブログ2025.03.18【小学生】振り返りと目標
教室長リレーブログ2025.03.11【中学生】公立高校入試を解いてみよう
教室長リレーブログ2025.03.04すべきことは「復習」「トレーニング」