中学生は1学期期末テストが終わった頃かと思います。皆様お疲れ様でした!結果はいかがでしたでしょうか?今回はテスト後の過ごし方についてお話しします。
さて、脳が記憶を定着させる大切な要素の一つに「感情と結びつけること」が挙げられます。徳川将軍は覚えられなくても好きなアイドルグループのメンバーは全員顔と名前が一致したり(プラスの感情)、いやな出来事をいつまでも覚えていたり(マイナスの感情)することです。テスト前は焦りもあって感情はあまり動かないことが多い(感じるのは恐怖や絶望くらいでしょうか…)ですが、テスト後は良い方にも悪い方にも気持ちが大きく動きます。実は感情の側面からみるとテスト直後の方が記憶の定着には向いているとも言えます。そして、感情の変化は長くは続きません。よって、テストの復習は、テスト返却直後にやってしまうのが一番効率的と言えます。テスト終了の解放感から部活や遊びに勤しみたいという気持ちは理解できますが、効率よく知識を吸収できるチャンスを逃さないようにしましょう。テストの点数自体ももちろん大切ですが、できなかった問題をできるようにすることはもっと大切です。
テストの復習が終わったら、楽しい夏休みも始まります。やるべきことをやらずに過ごすモヤモヤした夏休みではなく、やるべきことを終わらせてしまってワイワイ楽しめる夏を過ごしましょう。
投稿者プロフィール
最新の投稿
教室長リレーブログ2025.03.25【高校生】地獄の共通テスト
教室長リレーブログ2025.03.18【小学生】振り返りと目標
教室長リレーブログ2025.03.11【中学生】公立高校入試を解いてみよう
教室長リレーブログ2025.03.04すべきことは「復習」「トレーニング」