先日はオンライン保護者会にご参加いただき、ありがとうございました。ご家庭での子育てのお悩みについてお話しさせていただきましたが、「うちの子だけ・・・」と感じていらっしゃった悩みも、多くの家庭で共通していることがお分かりいただけたのではないでしょうか。それぞれのご家庭で「うちだけ」と思い込んで悩んでいらっしゃるケースが多いのですが、どうかご安心ください。お子様への声掛けのコツをつかんでスムーズにコミュニケーションが取れるようになるまでには、数か月から半年ほどかかることもあります。焦らず、お子様が勉強に向き合いやすくなるような会話を通して、親子関係を育んでいきましょう。

 


具体的には、子どもに「勉強しなさい」と言ってしまうのは、親として当然の気持ちですが、逆効果になることが多いので、「私は〜と思う」のように、主語を「私」にして伝える「Iメッセージ」を使うことが有効です。


次に、子どもがゲームやスマホばかりで勉強しないのも、多くの保護者が抱える悩みです。解決策としては、子どもの目線になって話をして、ゲームの切り上げタイミングとその次にすることを提示してあげることがポイントになります。


さらに、子どもが勉強をし始めた後、最後まで続かないことがあります。これは、子ども自身が勉強の目的を理解していないか、親子の勉強の認識の違いが原因かもしれません。「なぜ勉強するのか」「何のために勉強するのか」を子どもと一緒に考えましょう。


次回も、保護者様のお困りごとに寄り添う保護者会にしたいと思いますのでぜひ是非ご参加ください。