いよいよ2月末、高校3年生は国公立大学の受験を目の前に緊張しながらも、未来に向かってガリガリと勉強しているころだと思います。残り数日間、悔いが残らないようにいきましょう。


さて、高校1・2年生の皆さんは、学年末テストの時期です。テスト前はもちろん一生懸命に勉強すると思いますが、重要なのはテスト後の生活です。テストが終わったら、復習するのは当たり前です。それでは普通の高校生です。パシフィック・セミナーの高校生は、しっかりと次の準備をすることです。


現在、高校2年生のみなさん、入試で使用される評定は3年生の1学期までの評定です。つまり、次のテストが最後のテストと言っても過言ではありません。絶対に高い評定をとりたいテストなのです。ですから、学年末のテストが終わったら、すぐに次の学年までの予習をしっかりと進めて、春期講習もテストのためにひたすら準備をすすめましょう。そして、推薦を考えていないので評定はそこそこで良いという高校2年生、今すぐ受験モードに切り替えてください。夏は受験の天王山という言葉は有名ですが、本当に受験に真剣な生徒たちは高校2年生の秋ごろには本格的に勉強を開始しています。まだ、受験モードになっていない高校2年生は危機的状況かもしれません。この文章を読んだその時から受験モードに切り替えましょう。


最後に高校1年生、1年間の復習はできていますか?最近やった単元は大丈夫だと思いますが、1・2学期の内容をしっかり復習しましょう。当たり前ですが、2年生の内容は1年生の内容の続きです。特に数学で苦労した人、英単語で苦労した人は必至で復習してください。受験生になったときに「1・2年の時もっとやっとけばよかったなぁ」と思わないようにしましょう。